4/29今日は何の日❓

*昭和の日
昭和天皇の誕生日。1989(昭和64年)の昭和天皇崩御後は、「みどりの日」とされたが、2005年の祝日法改正により、2007年からは「昭和の日」となる。これに伴い、みどりの日は 5/4に変更された。激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。
参考:天長節(1927〜1948),天皇誕生日(1949〜1988),みどりの日(1989〜2006),昭和の日(2007〜)
*天長節
1927(昭和2)年から1948(昭和23)年までは「天長節」という祝日で、四大節(新年・紀元節・天長節・明治節)の一つとされていました。 天長節は775(宝亀6)年、光仁天皇によって始められ、一時中断していましたが、1868(明治元)年に復活しました。 明治天皇の誕生日は旧暦では9月22日で、太陽暦を採用した1873(明治6)年以降は11月3日に変更されました。大正天皇の誕生日は8月31日でした。
*社会教育週間
公民館、図書館、博物館などの施設を利用して、学校教育以外の教育活動を強調するために、設けられた。
*畳の日
全国畳産業振興会が制定。畳の原料となるい草の緑色から「みどりの日」の4月29日(1989〜2006年の間)を畳の日とした。2007年以降は「みどりの日」は5月4日に変更されましたが畳の日の日付は変わらず、4月29日のままとなっています。
9/24 も「畳の日」となっています。
【今日の誕生花】
*藤(フジ)→ 貴方に夢中,至福の時
*杜若(カキツバタ)→気品
*フクシア→ 好み・趣味がいい